top of page

Activity Results

 ​〜当会の軌跡と活動実績〜

当会発足の歴史と活動実績です。

​当会発足から現在まで

 従来の弁護士の業務形態の多くは,法律事務所に勤務し,企業の顧問となって,新規プロジェクトの法律支援,契約関連の法律支援,人事懲戒及び労務関連,著作権や特許権等の知的財産権,顧客対応といった大規模企業における法律問題に対応するなど,企業活動を法的に支えていくというものでした。

 

 新司法試験制度が導入されて以降,企業内弁護士が増加するとともに,弁護士を常駐させる医療機関も散見されるようになりました。

 しかし,医療機関においては,大企業に対する法的支援に加え,医療安全における支援等,法律家の関与が薄い分野があります。

 医療機関に専属する弁護士は,これらの分野の問題にも取り組んでいます。

 もっとも,専属弁護士が1人で対応すると,弁護士の得手・不得手により,すべての分野に充実した支援を施すことに限界があります。

 そこで,全国の医療機関に専属する弁護士を一堂に会して,情報交換や共同研究をすることによって,法律支援の質の向上を図ることにしました。

 活動範囲も,単なる情報共有にとどまらず,共同研究や執筆,情報発信など様々です。

 

 例えば,

・平成26(2014)年12月に,当会は発足しました。

​・平成27(2015)年2月には,第1回研究会を大阪市にて開催しました。

・平成28年4月には,当会有志により,『「院内弁護士」に学ぶ医療法務 初級編』(病院安全教育)の共同執筆を行いました。

​・同年11月には医学系学会でのシンポジウムをも実施し,医療の安全分野にも参画しました。

 このように,当会は医療機関内における法律問題の研究のみならず,幅広い分野での活動を行っています。

 現在,当会は,正会員および準会員の計20名程度からなっています。

 

 正会員の内訳は,大学病院(大学法人所属を含む),私立病院がほぼ同数,私立診療所が1名で,特別会員の内訳は,元医療機関内弁護士1名,医師1名,医師兼弁護士1名ほかとなっており,男女比はほぼ半数,年齢は20代から40代が中心となっています(調査当時)。

研究活動の実績

第1回研究会

 開催;平成27年2月7日−8日

 場所;大阪市

 内容;医療機関における法律問題

          医療機関から法律家へ求めるもの

          各医療機関の異同

          その他

 

第2回研究会

 開催;平成27年5月30日−31日

 場所;金沢市

 内容;医療事故調査制度

     事例検討

     著名事故調査に関する検討

第3回研究会 

 開催;平成27年11月27日−28日

 場所;福岡市 

 内容;医療事故調査制度の報告

     事故調査報告書の研究

 活動;日本臨床外科学会シンポジウム

   「医療事故調査セミナー

    〜病院内弁護士が考える視点〜」
      (院内弁護士5名がシンポジスト)

第4回研究会 

 開催;平成28年7月2日−3日

 場所;名古屋市

 内容;病院の戦略的経営について

     特定機能病院におけるタスクフォース

     医療事故調査制度

     当会会則及び運営の整理

第5回研究会 

 開催;平成29年1月28日(土)9:30~

 場所;東京都内

​ 内容;薬剤供給の安全性

     警鐘事例の院内周知方法

     院内事故対策
     レポートシステム効率化

     増患対策や外国人患者対応の工夫

     予約診療の可否

     院内弁護士の業務・対応・役割

     児童虐待防止

第6研究会

 開催;平成29年6月9日(金)−10日(土)

 場所;岡山県内

 内容;医療機関内の研修会と医療訴訟講演

​ 付記;初の医療機関とのコラボ研究会です。

bottom of page